天城散策

国道を伊豆方面から新天城トンネルを越えると
ほどなく
水生地(すいしょうち)バス停が見えてきます。
そこを
右折すると旧天城街道


川端康成の石碑が左に見えてきます

川端康成
 明治32年(1899年)
    大阪に生まれる

 昭和43年(1968年)
    日本初のノーベル文学賞受賞

 昭和47年(1972年)
    永眠

作品
 「伊豆の踊り子」「雪国」「古都」
    「千羽鶴」「山の音」「みづうみ」・・・


白橋・トンネル方面 橋の下 白橋・水生地方面



ここから左へ入って八丁池まで
4,6キロの道のり

藤ヶ沢歩道口
八丁池入口
  他にもいくつか
  ルートがあります
別れ道にあるベン

藤ヶ沢歩道口の左にあるなだらかな坂を登ってほどなく かつて天然の氷を造った製氷池や
貯蔵していた氷室跡があり、さらに奥へ行くと重さ10万トンもあるような巨大な岩(なまこ岩)
に出会うことが出来ます。

氷室

氷室は大正から昭和の始めにかけ天然の氷を
貯蔵したところで、す。
氷を造るには、厳しい寒さときれいな水が必要で
この天城山麓はその自然条件を満たす数少ないところです。
氷室は山の斜面を利用し、三方を石垣で囲み、屋根は
杉皮で覆われていたといいます。
また、氷の貯蔵方法は、積み重ねた回りをオガクズで覆い、溶けるのを防ぎ、中伊豆一円で使用されていました。
(氷室跡前にある解説板より抜粋)
氷を造った製氷池 氷室跡


氷室を過ぎさらに渓流を逆登って行くと
老木・奇木林が生い茂る林がひろがり
自然の素晴らしさを目一杯満喫できました。


ベンチの入口から歩いて約20分目指す巨大岩(なまこ岩)
で〜〜んとそびえたっていました。
なまこ岩の浦の滝
岩に生えていたきのこ
20cm程のおおきなものでした。
なまこ岩



旧天城トンネル方面
 天城路 トンネルの少し手前に「江藤延男」氏の
石碑がありました。


八丁池にはトンネルの右側を登って行き
別れ道を左に進んでいくルートとトンネルを
通り過ぎ寒天橋付近を左に登って行く
ルートもあります。


アルが我が家に来るまで アルと呼ばれるまで 下田祭り 黒船祭り花火 城ヶ崎海岸 バガテル公園
柿田川公園 黒船祭りパレード





SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO